賃貸豆知識
【賃貸豆知識】一人暮らしで守るべきマナー
2021年04月16日 掲載
こんにちはアジア住販 研究学園店です。
4月から新生活をスタートしている皆様に
今回は、一人暮らしで守るべきマナーについてご紹介します
賃貸マンションのような集合住宅で暮らす場合、特に気を付けたいことが一人暮らしのマナーです。
部屋の改造や騒音など、自室の使い方だけでなく、共用部の使い方やゴミ出しのルールについてもしっかり確認が必要です。
今回は、集合住宅で暮らす一人暮らしの人が、最低限守るべきマナーについてご紹介します。
1 自室編
・許可なしに部屋を改造しない
プチリフォームのような部屋の改造は、必ず管理会社や大家さんへ事前に相談し、許可を取ってから行うようにしましょう。
・退去するときのことを考えて
あまりに部屋の掃除を怠っていたり、傷を作ってしまったりすると、退去時に敷金では足りずに修理代を追加で請求されることがあります。経年劣化は仕方ないとしても、基本的には入居した日の状態をできるだけ維持できるよう、意識して使うことが大切です。
2 共用スペース編
・玄関や階段、通路といった共用スペースの使用も自室と同様にきれいに使うことが大切です。
・階段は乱暴に上り下りしない
大きな音を立てて階段を上り下りすると、ほかの住人の迷惑になるので注意しましょう。
・自室前に傘や荷物を置かない
自室のすぐ前でも、廊下や通路は共用スペースですのでゴミや荷物を置くのは厳禁です。
緊急時、避難の妨げとなってしまう可能性があり傘も風で飛んでしまい大変危険ですので自室内に置くようにしましょう。
3 駐輪・駐車場編
車や自転車、バイクは指定の駐輪・駐車スペースに置くようにしましょう。
路上駐車は近隣の住民や緊急車両通行の迷惑となってしまうため、必ず指定の場所だけに停めるようにしましょう。
また、友人や家族が車で訪れた場合、勝手に駐車してしまうとトラブルの原因となってしまうので管理会社へ確認しましょう。
4 ゴミ出し編
ゴミの分別や回収日といったゴミ出しのルールは、マンションや地域によって異なるため、必ずルールを確認して守るようにしましょう。
また、地域指定のゴミ袋がある場合もあるため、確認してゴミ出しのルールを守ることはとても大切です。
また、ゴミを室内に溜め込むと悪臭の原因にもなり、ほかの住人の迷惑になる可能性もあります。
当日の朝にゴミ出しを行い、常にきれいな状態を保つこともマナーです。
つくば市ではごみ分別アプリ「さんあ~る」が
配信開始されています。
ぜひ参考にしてください。
5 騒音編
集合住宅における騒音は、トラブルになりがちです。
自分が騒音の原因とならないよう、次のような点に注意して生活しましょう。
・大音量でテレビを見たり音楽を聞いたりしない(ヘッドホンを使用する)
・人を招いたときに大声で話さない
・歩行音や落下音など、階下に響くような大きな音を立てない
・夜間に洗濯機や掃除機を使わない
常に隣人や階下の住人の存在を意識しましょう。
一人暮らしのマナー違反はトラブルの元
一人暮らしをするにあたって、意識すべきマナーやルールは意外と多いと感じた人もいるかもしれません。
マナー違反は他の入居者とのトラブルの原因となり、自分も嫌な思いをしてしまいます。
社会人としての自覚を持ち、一つひとつのマナーを守って暮らすことが、快適な一人暮らしには大切です。
ご質問、ご相談などございましたらお近くの店舗へ電話
またはメールにてお気軽にお申し付けください。
※ご不明な場合はどの店舗でも構いません。
スタッフ一同心よりお待ちしております!!
アジア住販公式ホームページ
店舗一覧
研究学園店
029-855-2298
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園1-2-15
gakuen@asiajyuhan.co.jp
こちらから
筑波大学前店
029-860-2298
〒305-0005 茨城県つくば市天久保3-21-9
amakubo@asiajyuhan.co.jp
こちらから
つくば店
029-856-2298
〒305-0033 茨城県つくば市東新井28-4
honten@asiajyuhan.co.jp
こちらから
【賃貸豆知識】賃貸更新料(家賃更新料)って何?
2020年10月13日 掲載
こんにちはアジア住販 研究学園店です。
賃貸更新料(家賃更新料)って何?
今回は、賃貸物件で毎月の家賃とは別に支払う「更新料」ついて
ご紹介します。
賃貸借契約の契約期間の満了が近づくと、不動産管理会社や大家さんから、契約の更新手続きの案内とともに、更新料の支払いを求められるケースがあります。
契約を更新するたびに、毎月の家賃とは別に更新料を支払わなければならないのでしょうか。
1、賃貸物件の「更新料」とは?
通常、賃貸物件を借りていると、契約期間の満了の時期が近づく時期に、不動産管理会社または大家さんから、契約を更新するか問合せがあります。
契約を更新する場合は、貸主側に更新料を支払う必要が出てくることも少なくありません。
契約期間満了の都度、更新料を支払うことになりますが、一般的なのは2年ごと契約更新で、家賃の1ヶ月分を支払うケースです。
また、更新料と別に不動産管理会社への手数料として、更新事務手数料の支払いが必要なケースもあります。
2、更新料は絶対に払う必要がある?
賃貸借契約を更新する際に、大家さんや不動産管理会社から更新料の支払いを求められた場合、絶対に支払う必要があるのでしょうか。
更新料は何度か裁判で争われてきましたが、一定の条件のもと、更新料を有効とする最高裁の判決が2011年7月に出されています。
判決によると、更新料は月々の家賃の前払い的な性質を持ち、賃貸借契約を維持するための対価と位置付けられているのです。
ただし、賃貸借契約に更新料の条項が盛り込まれていることを条件としています。
また、消費者契約法10条では、消費者の利益を一方的に害する契約条項は無効とされていますが、賃料や契約期間に照らし合わせて過剰に高額でなければ、消費者の利益を一方的に害するものには当たらないとの判断が下されました。
2011年7月の最高裁判決で更新料が有効とされたのは、契約期間が1年、更新料は家賃の2ヶ月分というケースです。
つまり、一般的な契約期間2年で更新料が家賃の1ヶ月分というケースは、この判例からも高額とみなされないため、賃貸借契約で更新料に関する条項の記載があれば、有効とされる可能性が高いといえます。
そして、賃貸借契約時に合意している更新料を支払わない場合は、契約解除となり、強制退去となる可能性があります。
賃貸借契約に基づいた更新料は、不当に高額でない限り、支払う必要があるのです。
3、更新料を交渉することは可能?
賃貸借契約書に更新料の条項があれば、基本的に支払わなければなりませんが、大家さんと交渉することは可能です。
また、契約期間を1日でも超えて居住したい場合には、賃貸借契約の更新手続きが必要になります。
更新料が必要な場合は、原則として日割りにはなりませんが、1日や2週間といった短期間の場合は、不動産管理会社や大家さんに相談してみるとよいでしょう。
まとめ
・賃貸借契約を更新する際には、家賃の1ヶ月分程度の更新料が必要となるケースがある。
・更新料は賃貸借契約で取り決めがあれば、基本的に更新時に支払わなければならない。
・更新料は大家さんと交渉することもできる。
ご質問、ご相談などございましたらお近くの店舗へ電話
またはメールにてお気軽にお申し付けください
※ご不明な場合はどの店舗でも構いません。
スタッフ一同心よりお待ちしております!!
アジア住販公式ホームページ
各店舗一覧
研究学園店
029-855-2298
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園1-2-15
gakuen@asiajyuhan.co.jp
こちらから
つくば店
029-856-2298
〒305-0033 茨城県つくば市東新井28-4
honten@asiajyuhan.co.jp
こちらから
筑波大学前店
029-860-2298
〒305-0005 茨城県つくば市天久保3-21-9
amakubo@asiajyuhan.co.jp
こちらから
【賃貸豆知識】集合住宅のポスト・郵便受けの防犯対策
2020年05月29日 掲載
こんにちはアジア住販 研究学園店です。
今回は、賃貸マンション・アパートに設置されているポスト・郵便受けの防犯対策について紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
★集合ポストと玄関ポスト
賃貸マンション・アパートなどに設置されるポスト・郵便受けには、エントランス付近に設置された「集合ポスト」と、お部屋のドアの「玄関ポスト」の2種類あります。
郵便物などの受け取りは基本的に集合ポストになるのが一般的です。それぞれのリスクと防犯対策をチェックしてみましょう。
賃貸マンション・アパートのエントランス付近に設置されている集合ポストは、もし不審者がポストをあさっていても、住人を装って挨拶を
されれば怪しいと思わないかもしれません。
ポストをあさるなど誰かに何かされていても被害に気づきにくいです。
♦クレジットカードの盗難
最近増えてきているケースが、クレジットカードの盗難です。
集合ポストから簡易書留の不在票を抜き取り、偽造した身分証明書で本人に成りすましてクレジットカードを受け取り不正利用するという被害が出ています。
♦通販で購入した商品の盗難
集合ポストから商品を抜き取っていく場合や、悪質なケースになると、集合ポストの鍵を壊して届いた商品を盗む場合もあります。
メール便など、玄関先で直接受け取らない場合には注意しましょう。
♦郵便物の盗難
免許証などの偽造を目的として、個人情報が書かれている郵便物を盗むケースもあります。偽造した身分証明書で銀行口座を開設し、
クレジットカードを勝手に発行して使用されるという被害も出ています。
盗難が発覚したら、すぐに警察へ被害届を出しましょう。
大半のクレジットカードには、盗難保障が付いているので、不正利用と思われる身に覚えのない請求があった場合は、すぐにカード会社へ連絡して下さい。
★狙われやすい集合ポストで今すぐやるべき防犯対策
♦必ず鍵をかける
集合ポストに、鍵をかけることは必須と言えるでしょう。
大切な個人情報などを盗まれないためにも、たとえ面倒であっても集合ポストの鍵は必ずかけておきましょう。
また、鍵が付いていない場合は、自分で用意した南京錠などを
必ず付けておきましょう。
ダイヤル式の鍵は、セキュリティー強化のため、暗証番号を定期的に変更することがおすすめです。
♦ポスト内が見えないよう目隠しする
集合ポストにしっかりと鍵をかけていても、投入口から中を覗かれる
場合があります。
もちろん、覗かれるだけでなく、隙間から郵便物を抜き取られるケースも。目隠しと盗難防止のため、目隠しガードを取り付けることをおすすめします。
♦届いた郵便物やチラシなどはこまめに取り出す
ポストの郵便物をこまめに取り出すことも立派な防犯対策になります。チラシや郵便物がたくさんたまっていてポストから溢れていると、
ルーズな印象を与えて防犯意識が低いと判断されたり、数日間留守にしていると判断されたり、空き巣のターゲットになる可能性が高くなるからです。
届いたものはこまめに取り出して、ポストを空にしておく習慣にするのも、立派な防犯対策のひとつになります。
★女性の一人暮らしは特に注意!玄関ポストの防犯対策
玄関ポストとは、玄関のドアに付いているタイプの郵便受けです。
玄関ポストがある場合は、玄関ドアの内側にBOXが付いているかなど、必ず確認して下さい。
特に玄関ポストの内側に、郵便物を受けるBOXなどが何も付いてない場合は、玄関ポストから部屋の中を覗かれる危険性や、空き巣が
玄関ポストの隙間から道具などを入れて簡単に玄関の鍵を開けることができるからです。
自分でBOXやカバーなどを取り付けるなどして目隠しが必要です。
ガムテープや板を貼るなどして、部屋の中を覗かれないようにしておきましょう。
★犯罪被害に遭わないためにはドア周り全体の防犯強化を!
玄関ドアから覗かれる可能性は、ドアスコープからも簡単に部屋の中を見ることができるのです。
双眼鏡の片方もしくは単眼鏡を逆さまにしてドアスコープに当てると、外からでも部屋の中を見ることができます。
また、玄関ドアの外から部屋の中を確認するための
リバースドアスコープというグッズも販売されているので、玄関ドアの外から室内を見ることは容易にできると思っておきましょう。
また、ドアスコープ自体を外されて覗かれるケースや、そこから金具を入れて鍵を開けられるケースもあります。
内側からはカバーをかけるなどして穴を覆う方法などがあります。
女性の一人暮らしは特に狙われやすく、知らない間に覗かれていた、というケースも少なくありません。
安心して暮らせるよう、防犯対策は抜かりなく行ないましょう。
ご質問、ご相談などございましたらお近くの店舗へ電話
またはメールにてお気軽にお申し付けください
※ご不明な場合はどの店舗でも構いません。
スタッフ一同心よりお待ちしております!!
アジア住販公式ホームページ
各店舗一覧
研究学園店
029-855-2298
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園1-2-15
gakuen@asiajyuhan.co.jp
こちらから
つくば店
029-856-2298
〒305-0033 茨城県つくば市東新井28-4
honten@asiajyuhan.co.jp
こちらから
筑波大学前店
029-860-2298
〒305-0005 茨城県つくば市天久保3-21-9
amakubo@asiajyuhan.co.jp
こちらから
【賃貸豆知識】 家賃と消費税
2018年02月26日 掲載
皆さんこんにちはアジア住販です
初めてのお部屋探しや契約時に皆様のお役に立ちたいと始めた「賃貸豆知識」
今回のテーマは「家賃と消費税」についてです
消費税といえば2019年に消費税率が10%に引き上げられる話ですよね
多種多様な財・サービスに付加される消費税ですが
中には消費税がかからないものがあるのは知っていますか
その中の一つに住宅の「家賃」が含まれています
家賃はどうしても高額になってしまう場合がほどんどであり
消費税がかかるとなると金銭面の負担が大きくってしまいますよね
何故非課税なの?
「衣」「食」「住」に関わるものだから非課税になったという時代背景がありました。
生活の基本3要素と言えば「衣」「食」「住」ですよね
例えどんなにお金がなくても生活をする上にはこの3要素にお金をかけることは必要です。
だからこそ国民により快適な生活を送ってもらうために
居住にかかる家賃だけは非課税にしましょうという考え方が背景にありました
ただし非課税の対象は移住用物件、所謂住む家の場合です
例えば店舗や事務所として借りている物件の家賃は消費税の対象となります。
よく勘違いをしてしまう例として「個人に貸す」のか「法人などの事業主に貸す」のかが
課税対象を分けると認識しているケースがありますが
正しくは貸家がどのように利用されるかが問題であり
課税対象か非課税対象となるのかは契約書をみて判断することを理解しておく必要があります
家賃に消費税が課税されるかどうかは
賃貸借契約書においてその契約内容が事業用か居住用かによって異なります
事業用家賃での契約であれば課税対象となり居住用での契約であれば非課税の対象となります。
・契約において事業用と定められている場合→課税対象
・契約において居住用と定められている場合→非課税対象
※補足
賃貸物件には家賃以外にも様々なものが定められています(共益費や駐車場料など)
共益費は居住者が住宅を共同で利用するために認められるものは
家賃と同様に非課税の対象となります。
一方で駐車場料金は原則として家賃に駐車場料金が含まれていれば非課税ですが
賃料とは別に請求される場合には課税対象となります。
ご質問、ご相談などございましたら
お近くの店舗へ電話またはメールにてお気軽にお申し付けください
※ご不明な場合はどの店舗でも構いません。
スタッフ一同心よりお待ちしております!!
アジア住販公式ホームページ
各店舗一覧
研究学園店
029-855-2298
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園1-2-15
gakuen@asiajyuhan.co.jp
こちらから
つくば店
029-856-2298
〒305-0033 茨城県つくば市東新井28-4
honten@asiajyuhan.co.jp
こちらから
筑波大学前店
029-860-2298
〒305-0005 茨城県つくば市天久保3-21-9
amakubo@asiajyuhan.co.jp
こちらから
みらい平店
0297-21-2299
〒300-2359茨城県つくばみらい市紫峰が丘1-7-2AJ-MIRAI 2A
miraidaira@asiajyuhan.co.jp
こちらから
くらしのマナーとルールの豆知識 №4
2016年04月26日 掲載
アジア住販研究学園店です
前回から引き続き『くらしのマナーとルールの豆知識 №4』を
お届けします
■ 水をこぼすと下の部屋が大迷惑
各部屋の床及び天井部分には上の階から水が漏
れないような処理が施してありますが、お洗濯の
水などが大量に流れ出した場合、階下の部屋に
水が漏れる可能性もありますので充分に注意し
てください。
■ 火災は絶対出さないように
マンションやアパートで一番怖いのが火災で
す。あっという間に次から次へ他の部屋に火が
広がっていきます。日頃から火気の取扱いやタ
バコの始末などに注意し、絶対に火災は出さ
ない!と言う信念を持って危険を防止してくだ
さい。防災用具の準備も忘れずに…
■ 日頃から結露対策に心掛けましょう
結露は、内装や家具をいためるばかりでなく、カビやダ
ニの発生原因ともなります。お部屋の中は常に換気を
よくして湿気を取り除いてください。
『結露の原理と防止の豆知識』をご覧ください
■ おとなりとはいつも仲良く
遠くの○○より近くの○○…とよくいわれますが、マンション
やアパートの生活でも、おとなりさんの存在は貴重です。ふだ
ん何もトラブルがない時は不自由はあまりありませんが、地
震や火災、病気の時や盗難に入られた時などは、おとなりさ
んが頼もしく、頼りがいのある存在となります。どうか、仲の
良い隣人関係を築いて楽しい生活を送ってください。
マナーとルールを守って、楽しい生活を
研究学園店
029-855-2298
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園1-2-15
くらしのマナーとルールの豆知識№2 ゴミ出しのルール
2016年04月12日 掲載
アジア住販研究学園店です
に続き研究学園店より№2をお送りします
引越し時に困るのがゴミだしではないでしょうか?
自治体により分別方法が異なり、収集日も地域により違いますね
■ ゴミは正しい方法で決まった場所に
燃えるゴミ・燃えないゴミ・粗大ゴミの出し方や出す日・出す時間は
各地域によって決められていますので、必ず守ってください。
ゴミ出しルール4原則
①ゴミは決められた日の朝出す。収集が終わった後は絶対に出さない。
ゴミカレンダーを見て正しい日に出しましょう。
②ゴミは、決められた場所に出す。
③ゴミはきちんと分けて出す。分別を守り、ゴミの減量とリサイクルに
努めましょう。
④ゴミは、決められた方法で出す。ゴミの袋の色を守りましょう。
(つくば市ではゴミ袋が決められています)
注意
引越時のダンボールをまとめて出されたり、大量のゴミを一度に出されても
収集日には収集されません。粗大ゴミの出し方は自治体にて
指定されておりますので、事前にご確認ください。
★つくば市は、4つの地区に分けて収集しています。
お住まいの地区をご存知ですか?
つくば市のホームページゴミ収集カレンダー で確認しましょう
ごみの分け方・出し方ガイド English/Spanish/Portuguese
ごみの分け方・出し方ガイド Chinese/Korean/Arabic
粗大ごみの処分にもルールがあります。
詳細は、つくば市粗大ごみ受付センター を確認してください。
退去される時に、ごみを放置するのはルール違反です。
退去される日程が近づいたら、ごみの処分日程も決めましょう。
マナーとルールを守って、楽しい生活を
研究学園店
029-855-2298
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園1-2-15
最後までお付き合いありがとうございました
引越しやることリスト
2015年12月17日 掲載
引越しされる方が多くなる時期です!
引越しの際、やるべきことがたくさんありますね。
ガス・電気・水道などの移転連絡から役所での手続きなど・・・
ほかにもいろいろ・・・
そんなときリストがあったら便利ですよね!
是非、活用してください!!
引越しやることリスト ←印刷はこちらから
ご質問、ご相談などおございましたら
お近くの店舗へ電話またはメールにてお気軽にお申し付けください。
※ご不明な場合はどの店舗でも構いません。
研究学園店
029-855-2298
〒305-0817 茨城県つくば市研究学園1-2-15
gakuen@asiajyuhan.co.jp
店舗情報
ハウスメイトネットワーク研究学園店
茨城県つくば市研究学園1-2-15 AJ-HILLS 1F
TEL: 029-855-2298
FAX: 029-875-5375
営業時間:
9:00~18:00
免許番号:
茨城県知事(8)第4664号